使い捨ての紙おむつ。
1回ずつの使い捨て。毎回新品。
洗わなくて良いのがメリット。
you、そろそろ、捨てるときも気を付けようか?
ゴミ袋は指定のだけ!とか、透明必須の自治体が増えた
昔のゴミ袋、みんな黒とか青とか。
向こうが見えない不透明色だった。
環境が!とか、ゴミ削減!とか、
時代の変化もあってか、自治体はいろいろ張りきった施策を展開中。
24時間戦う社畜や、ワンオペ介護・子育て人には酷なレベルでの細かい分別・ゴミ捨て時間制限・問答無用のゴミ当番(ゴミ捨て場の監視と掃除)もあれば、
指定ゴミ袋以外は認めませんよ&指定じゃなくていいけど透明必須!と、中身スケスケなゴミ袋づくりを要求する自治体も。
(個人情報保護法を施行のうえに、役所の窓口で激しく本人確認する割に、平気で個人情報を『封書だもん♪圧着ハガキだもん♪』と次々に送りつけてくる自治体。スケスケゴミ袋を強要するなら、役所にシュレッダーか返却ポスト置いたらどうだと云々…)
使った後のおむつは、スケスケ透明ゴミ袋にそのまま捨てたら気分悪くする人が居るよ
スケスケ透明ゴミ袋に捨てなきゃダメだからって、
使った後のおむつを、
そのままゴミ袋に入れて捨てるのは美しくない。
だって仕方ないもん!じゃないよ?
youは仕方なかったとしても、
そんな事情なんざ、周りは関係ない。
youがおむつと関係ない立場だったら、
キタナイもの見せてんじゃないわよ!くらい言うでしょ?
言わなくても、思うでしょ?
捨てるときは、見せませんよ防御だ。チラシか何か不透明なモノで包んでポイだ。
生活してるんだから、
生ゴミだのおむつだの入ってて当たり前なんだ。
捨てるときは、
そっと、チラシか何かで見せませんよガードしてから捨てれば、
うむ、隠そうとしている。って分かるよね。
これこそ、周囲への心遣い。
あんたデキル大人だよ!
要注意は、旅行先。おむつ持ち帰り袋とともに、バッチリ隠すモノも持っていってね。
日常生活では気遣ってても、
忘れがちなのが旅行先。
おむつは持って帰って!というトイレ環境の旅行先は多いよ。
いざというときの備えとして
おむつ持ち帰り袋を持っていくのは必須。
持ち帰り時にうっかり中身が見えないように隠すモノも忘れずにカバンに詰めていこう。
行き先で、ありがたく使用済みおむつを捨てさせていただくとき、
ムム、目隠し。
この人はできる大人だ。
ぜひぜひ、また来てね(*・ω・)ノ
トイレをキレイに使ってくれるかは、
観光地にとって隠れポイント項目。
それくらい、観光地のトイレ美化って切実だから。
キレイに使ってくれるなら、歓迎なんだ。
おむつ使用だからって、外出を控える必要はないよ。
気遣いできてりゃパーフェクト。
目指せ、デキる大人でいこう!