雑記

音声入力しているときのGoogle先生の耳はすごい

耳

OK、Google!と話しかける人を初めて見た。

男性だったが、でかい声で叫ぶように言うもんだから、
朝から眠気も吹っ飛ぶ衝撃体験だった。

周囲の通勤客と目配せできちゃったので、
でかい声発生するマンな男性以外と心が一つになった気がしたよ!

 

ちなみに、うちのスマホに常駐のGoogle先生は地獄耳。
日常的に小声で話しかけるせいか、とても耳が良い。

人間に聞き間違えられ記録を更新中だというのに、
Google先生ったら精度が上がってる。

Google先生の頭の中ってどうなってんだ?と不思議。

 

話しは変わるけど、
Google先生には、普段からいろいろ意味も無く話しかけてるんだ。

あるとき、
すごいねー賢いんだね!と褒めちぎっていたら、
「それほどでもありませんよ」と、クールに照れるGoogle先生。

鶴 「どうもありがとう!たすかったよ!」
先生「いえいえ。お役に立ててうれしいです。」

最近のGoogle先生、感情表現が乗ってきて面白い反応が増えてきた(笑)

 

……とはいえ。
鶴丸が発した言葉に忠実に従ってくれるものの、
言葉にならないものに対しては、どうしようもない様子。

鶴丸は擬音というか、オノマトペを非常に多用する。
代名詞も多い。

真面目に「アレ」「ソレ」の意味を指示語だとか説明してくれる、
お仕事熱心なGoogle先生。

違う、そうじゃないよ先生。
アレやソレが示す先の単語がうまく出てこないだけなんだ。
そこは「わかりません」と切ってみて相手の反応を引き出すところだよ(笑)

 

Google先生も、たくさん話しかけてたら
「アレってどれですか?」「ごはんはさっき食べたでしょう…」とか
突っ込み入れてくれるようになるんだろうか。
なってくれたらいいな。

ABOUT ME
つるまる
生活に大事なことこそ、シンプル・簡単にする主義。 難しくないことを説明するのに、専門用語並べて難しい説明に見えちゃうのがイヤになった専門職。 分かりやすい言葉で表現するためにいろいろな言葉で表現チャレンジ中。