紙おむつは日々使う。
いわゆる消耗品。
特売発見!よっしゃぁぁぁ!ヽ( ゚∀゚)ノ
…って、ほんとに買っていいのかな?とためらう気持ちと、突撃したい気持ち。
このモヤモヤというか、ムズムズ感。
すっきりするために、紙おむつのまとめ買いについて考えてみようじゃないか。
紙おむつのまとめ買いで得する条件・損する条件が分かるよ!
紙おむつのまとめ買いがオススメなケース
毎日使うし、買い直し回数が多くなることが多い、紙おむつ。
おまとめ買いのチャンスを活用できる条件は3つあるよ!
サイズが変わらない時期が長い
- すくすく大きくなった
- 安静にしてたらやせちゃった
・・・ということがなく、サイズがだいたい変わらない状態。
サイズの変化は小さい方が、紙おむつにとってはフィット感を維持できて良いのだけど、ご飯食べて満腹♪ご飯の後はお腹がふくれる程度のサイズ変化は大丈夫だよ!
使う頻度が変わらない
1日に◯回交換という
タイミングや時間帯が一定になっているとき。
使う量(消費量)が分かれば、使い切る量もわかる。
使い切る時期を予測したうえで買うのが大事なんだよ!
ちなみに、
ちょっとした体調の変化などで 数日だけ使い方が変わるのは問題ない!
温度が一定
割りと大事なのが、過ごしている場所の温度。
暑すぎたり、寒すぎたりするのは、食べ物の摂取量や体調も変動する。
紙おむつの使用頻度が変わるよ!
夏と秋、冬と春は、どうしても季節変動の影響を受けやすい。
1年間おまとめ超特大パック・・・はオススメしない。
紙おむつのまとめ買い、やめたほうがいいケース
続いて、紙おむつのまとめ買いをやめた方がいい条件。
変動要素が多いのに、同じものまとめ買いしても使えなくなるよ?ってこと。
使う人のサイズが、ころころ変わる
- すくすく大きくなる成長期(サイズががんがん上がってる)
- ご飯が美味しくて食べるのが止まらない(サイズががんがん上がってる)
- 安静にしてたら急にやせた(サイズが小さくなっていく)
共通するのは、サイズが変わること。
サイズが合わなくなると、背モレ、横モレたちとの死闘が繰り広げられるので、
紙おむつのサイズ合わせって、最重要だったりする。
紙おむつのサイズが合わなくなると、モレの危険度がアップする!
使う頻度が予測できない
使う人の体調の変化もだけど、
- 住まいが変わった
- 入院・退院したばかり
- 治療を受けている最中(特に急性期)
急に紙おむつを買うことになると、うわー!とにかく紙おむつ買わなきゃ!買わなきゃ!と周りの人がパニックで買うことも。
待って!
必ず落ち着くから!
一度に買うのは1~2パックくらいにおさえて、
消費ペースや合っている(モレにくい、交換しやすい、快適)紙おむつの種類を観察してほしい。
状態が安定しないときは、紙おむつの使用頻度や必要な種類も変わる
まとめ買いした紙おむつの置く場所がない
これ、絶対やっちゃダメ。
置く場所ないのに大量に買っちゃダメ。
紙おむつに埋もれて寝たいのか?
- 紙おむつを迂回して移動?
- 紙おむつを乗り越えて異動?
- 紙おむつの上にモノ置く?(四角いから置けないこともない・・・)
全てが紙おむつ中心というか、
生活に必要なスペースまで占領しちゃうようだとダメ。
買った紙おむつを収納する場所がないと、あふれるぞ!
買うのはいいけど、先に収納場所を確保しておこうね!
大事なことだから、もう一度繰り返すよ?
収納場所を確保してからまとめ買いだ!
通販で激安超特価の紙おむつを見つけて、
ケースでポチって、
受け取ってみたら、思ったより大きくて・・・
・・・というか、めっちゃ場所取るし置き場所ないんですけど!!!
・・・という、冗談みたいな事故が起こりやすいのも、紙おむつ。気をつけよう!
まとめ
紙おむつのまとめ買い、オススメする条件と、オススメできない条件。
いろいろ並べたけれど、ここでもう一度復習しよう。
- サイズが変わらない時期が長い
- 使う頻度が変わらない
- 温度が一定
- 使う人のサイズが、ころころ変わる
- 使う頻度が予測できない
- まとめ買いした紙おむつを置く場所がない
ドキッとしたお友達は、こっそり見直しすればいいと思うんだ。
まだ遅くないよ。
日々の工夫でお得に生活するのは大事だもん。
賛成なんだけど、まとめ買いでお得になるには、条件があるということだね。
みんなの工夫の結果、聞かせてほしいな。。。
それじゃ、アデュー!(´∀`*)ノ